車椅子、化学物質過敏症でもいけた地図情報
タイトルクリックで詳細が見れます!
バリアフリー公園!御勅使川福祉公園
- 御勅使川に沿って細長く拡がっている公園です。段差のないバリアフリーの遊歩道が川に沿って伸びている。 音声の案内板が各所に設置されているので聴覚障害の人でもこの公園の説明を聞くことができる。遊歩道の真ん中付近に芝生広場あり。多目的トイレも各所にあるので障害者にも配慮されている。 ごちゃごちゃとした施設がないため、単調な感じがするが、人気も乏しく、静かである。駐車場も数箇所あり、車で乗り付けやすい。 難点といえば、緩やかな上り坂なので、車椅子を押して進むのに、長い距離だと疲れる。
見事な枝ぶり!わに塚の桜の木
- 県道より200メートル入ったところにある。県道沿いに駐車場あり。周りは田園なので、さえぎるものもなく目立っている。 いちおう県道よりコンクリート舗装遊歩道がある。段差はない。花が咲くころは混雑しているが、それ以外のシーズンはいたって静かである。 個人的には、花の咲くころを咲け、グリーンシーズンに訪れてみるのが良いと思っている。トップページの画像にこの木の写真を使っている。
view-spot穴場!桃花橋公園展望台
- 夜叉神にいくバイパス道として造られたのだろうか、ループ橋の上部に公園がある。こじんまりとした公園である。 眼下に甲府盆地が拡がっている。富士山がどっしりとそびえている。盆地を囲む山々が一望である。道は交通量も少なく静かである。
車椅子でも行けた!櫛形山北岳展望デッキ
- 櫛形山、北岳展望デッキまで車椅子をひいてトレッキングをする。車椅子で日本の高山を見渡せる数少ないところである。登山道は車椅子が通行できる幅しかないが、崩れているところがあるため、富士川町役場で事前に調べておく必要がある。晴れていれば、富士山、北岳など日本の高山が展望できる。
贅沢空間!グリーンヒル八ヶ岳
- 八ヶ岳南麓にある。広大な敷地にある。園内は遊歩道が張りめぐらせてある。石畳で、車椅子を押すにはちょっと苦労するが、なんとか進ませることができる。 建物内部は宿泊施設とレストラン、室内レクリエーション施設になっている。区民ではないが、入館に料金はかからない。化学物質過敏症である妻や友人も入れているので館内はその辺をはいりょしているのだろうか。
sandwitchかぶりつき!オーガニックレストラン ラ・パレット
- 穀物菜食メニューではないが、地元の野菜などを使ったレストランである。美術館に隣接している。店内には入っていないが、オープンサンドはあまりこてこてとした味付けはしておらず、吟味された素材を使っているので新鮮でおいしかった。
外食に困ったときはここ!モスバーガー韮崎東店
- 妻が車椅子生活になって、外食できる唯一のところだった。ドライブスルーを利用する。私はモスバーガーポテトsセットばかり食べているが、妻は色々頼んでいた。
優しい味!ゆったり空間! カフェポット
- 長坂インターから程近いところにあります。玄関のところに5センチほどの段差がありますが、店内は車椅子でも移動できるバリアフリーになっています。こちらに引越してきてもう何回も着ているお気に入りのお店です。料理も色鮮やかに盛り付けられていてワクワク、 味もマクロビィオティックを習得しているというだけあってとてもやさしい。 妻が車椅子生活になって久しぶりに来たが、以前と同じように、ゆったりとくつろげるのがうれしかった。最近は、そぼろランチプレートとアップルパイにはまっています。