
車椅子での小さな冒険
~~~櫛形山、北岳展望デッキトレッキング~~~ 車いす生活でなかなか外に出たがらない妻を誘い、近くの櫛形山にいってみる。 この山はど...
世の中にある優しい情報をあつめてみました!
障害者に優しい情報
~~~櫛形山、北岳展望デッキトレッキング~~~ 車いす生活でなかなか外に出たがらない妻を誘い、近くの櫛形山にいってみる。 この山はど...
妻が脊髄を損傷し、ヘリコプターで救急搬送され、5時間ほどの救急手術をうけ入院した。 一命は取り留めたものの、気になるのはその手術代、診療費。それは高額であった。何とか費用負担を最小限にとどめておくにはどうしたらいいのか色々あたってみた
街中の交差点で信号が青になったとき横断しているときに聞こえてくる音を出す装置が音響式信号機です。 ピヨピヨ、カッコウというような擬...
妻が障害者になってはじめて気にかけるようになったことが障害者の目線でものを見ることです。 先日国立リハビリテーションセンターを訪れたとき駅...
先日、久しぶりにファミレスに行く機会があった。国会で喫煙室のことがいろいろ論議されているが、ここではすでに社会的ニーズにこたえて、お客様の目線で店舗設計を進めているようです
圧縮天然ガス)を燃料としており、排気ガスがクリーンで環境にやさしいバスです